打ち下ろしはロングアイアンで低く捕まった球を打ちたい。 公開日:2019年2月7日 浅次郎のゴルフ日記浅次郎の日記 【80切りを目指すゴルフ】超打ち下ろしホールでは、ロングアイアンで低く捕まった球を打ちたいんだが、どうやって打てばいいのか?簡単で単純なのは、いつもよりボール2~3個分、右足寄りにボールを置き、「低い球を打つ!」と念じな […] 続きを読む
インサイドインの鍵は左脇?チキンウイング矯正法! 公開日:2019年1月29日 浅次郎のゴルフ日記浅次郎の日記 【80切りを目指すゴルフ】ゴルフ上達の秘訣は「インサイドイン」軌道のスイングを身につけることであるが、ヘッポコ系アベレージゴルファーにとってこれは相当難しい。なぜなら多くのアマチュアが「チキンウイング」だからだ。アマチュ […] 続きを読む
2019年のゴルフ目標+2018年の結果報告。 更新日:2019年1月7日 公開日:2019年1月6日 浅次郎のゴルフ日記浅次郎の日記 【80切りを目指すゴルフ】ゴルフが上手くなりたいんだったら、一年の最初にゴルフの目標を立てるべし!そして形にして誰かに公言しよう!これだけで人間頑張れるのである!さて、2018年の目標は達成出来たのか?2019年の目標は […] 続きを読む
崔虎星(チェホソン)に学ぶスイング理論の話。 更新日:2019年1月31日 公開日:2018年11月28日 浅次郎のゴルフ日記浅次郎の日記 【80切りを目指すゴルフ】2018年11月25日、カシオワールドオープンを優勝したのは韓国の崔虎星(チェホソン)。テレビ観戦していて「なんじゃこのスイングは!」と思ったアマチュアゴルファー多数だと思うが、私もそう思った( […] 続きを読む
球筋が安定しない理由は左膝スウェー(腰スウェー)? 公開日:2018年11月17日 浅次郎のゴルフ日記浅次郎の日記 【80切りを目指すゴルフ】「球筋が安定しない」「狙った方向に行かない」というアマチュアゴルファーは多い。なぜ球筋が安定しないのか?方向性が悪いのか?まず一番の原因はアライメント。次に「左膝スウェー」による腰スウェーに原因 […] 続きを読む
ヘッドを走らせるにはトゥダウンインパクトで振り切る! 公開日:2018年11月9日 浅次郎のゴルフ日記浅次郎の日記 【80切りを目指すゴルフ】ゴルフのスイングにおいては「ヘッドを走らせる」ことが超重要。そのためには「ナチュラルアンコック(グリップスピードの減速率)」を意識するべきなのだが、これをアマチュアが実践するのは難しい。そこで浅 […] 続きを読む
フィニッシュまで体を回して振り切る方法は? 公開日:2018年10月11日 浅次郎のゴルフ日記浅次郎の日記 【80切りを目指すゴルフ】「最後まで体を回せ」「フィニッシュまで振り切れ」とよく言われるが、多くのアマチュアゴルファーは「打って終わり」になっていて振り切れていない。では、どうすれば振り切れるようになるのか?その多くはス […] 続きを読む
アプローチではフェース面と右手の平を同調させる。 更新日:2021年1月23日 公開日:2018年10月1日 浅次郎のゴルフ日記浅次郎の日記 【80切りを目指すゴルフ】グリーン周りの簡単なアプローチで、大ダフリ、カツントップなどの大ミスに涙するアマチュアゴルファーは多いと思う。ミスを防ぐために注意する点は多々あるが、一度「フェース面と右手の平をリンクさせる」を […] 続きを読む
スウェー&ツッコミを治すには左膝我慢! 公開日:2018年9月26日 浅次郎のゴルフ日記浅次郎の日記 【80切りを目指すゴルフ】スウェーや体のツッコミに悩んでいるアマチュアゴルファーは多いと思う。特に、体重移動型スイングの方の9割はスウェー&ツッコミでスイングしているのである。では、スウェー&ツッコミを治すにはどうしたら […] 続きを読む
オラ打ちパットでショート撲滅!パットもリズムが大事! 公開日:2018年9月3日 浅次郎のゴルフ日記浅次郎の日記 【80切りを目指すゴルフ】絶対入れたい1mのバーディパット、あるいは奇跡のリカバリーで寄ったショートパット、バンカーから寄った1mのパット・・・これらは絶対入れたいパットだが、こういう時に緩んでショート!なんて経験は誰に […] 続きを読む
9時-3時のリズムショットを徹底して死んだ球を打つ。 公開日:2018年8月22日 浅次郎のゴルフ日記浅次郎の日記 【80切りを目指すゴルフ】本格的なスイング改造に取り組み始めて2ヶ月。以前と大きく変わったのは「グリップ」「リズム」「踵体重」。9時-3時のリズムショット(ビジネスゾーン)を徹底して練習してるんだが、劇的に変わったのが5 […] 続きを読む
ゴルフスイングにおける「トップの間」について。 公開日:2018年8月8日 浅次郎のゴルフ日記浅次郎の日記 【80切りを目指すゴルフ】「トップの間」ってなんだよ?「トップの間」は一瞬かつ感覚的なもので説明するのは難しいんだが、「きりた、うん、ぽっ!」の「うん」。トップでの「ひと呼吸」である。トップでクラブヘッドを一瞬置いてくる […] 続きを読む
フェースローテーション無しの回転スイングを練習中! 更新日:2018年7月28日 公開日:2018年7月27日 浅次郎のゴルフ日記浅次郎の日記 【80切りを目指すゴルフ】現代の最先端のスイング理論は、極力フェースローテーションを押さえ、体の回転でスイングする!というものである。その際大事なのは体と腕を同調させること。グリップは常に胸の前、グリップエンドは常にヘソ […] 続きを読む
ゴルフは踵体重?つま先体重?ドッチがいいの? 更新日:2018年7月12日 公開日:2018年7月11日 浅次郎のゴルフ日記浅次郎の日記 【80切りを目指すゴルフ】前傾を保ったままスイングしなさい!と良く言われるわけだが、この意識が強すぎて極端な「つま先体重」になっているアマチュアは多い。これを「踵体重」にするとスライスが治る?飛距離が伸びる?つま先体重が […] 続きを読む
スイングを変える時は、スコアがボロボロになってもいい。 公開日:2018年6月29日 浅次郎のゴルフ日記浅次郎の日記 【80切りを目指すゴルフ】グリップを変え、スイングリズムを変えた浅次郎。片方だけでも大変なのに、両方一度にやればそりゃスイングもスコアもガタガタになるのが当たり前。しかしそれでいいのである。魔法のようにあっという間に上手 […] 続きを読む