練習場では極端フックや極端スライスの練習をするべし! 公開日:2019年10月21日 浅次郎のゴルフ練習法浅次郎の日記 【80切りを目指すゴルフ】ボールを真っ直ぐ飛ばそうとする前に「球を曲げる」練習をした方がいい?極端フックの打ち方は?極端スライスの打ち方は?練習は「極端に」スイングを変えてやるべし!そうすることで右に行かない球、左に行か […] 続きを読む
右用クラブで左打ち!20~30ヤード打つ方法! 公開日:2019年9月27日 浅次郎のゴルフ練習法浅次郎の日記 【80切りを目指すゴルフ】アマチュアに限らず、ゴルフでたまにあるのが「木が邪魔!右じゃどうやっても打てない!」「池があるから左打ちじゃないと無理!」っていうトラブルシチュエーション。そんな時に左打ちで20~30ヤード打つ […] 続きを読む
真芯で打つパッティング!パター練習方法! 公開日:2019年8月15日 浅次郎のゴルフ練習法浅次郎の日記 【80切りを目指すゴルフ】貴方は「真芯でパッティング出来ている」と自信を持って言えるだろうか?実は、多くのアマチュアゴルファーは「パターの真芯」でパッティング出来ていないのである。では、どうやったらパターの真芯でパット出 […] 続きを読む
ツッコミ癖を直すにはボールの位置を変えるのも方法の一つ。 公開日:2019年1月20日 浅次郎のゴルフ練習法浅次郎の日記 【80切りを目指すゴルフ】スイング時に身体が突っ込んでしまうアマチュアゴルファーはとても多い。これを直す方法は色々とあるが、ボールの位置を変えることによって強引にツッコミ癖を直す方法も一つ。いつもよりボール2~3個分右に […] 続きを読む
アプローチは極限ゆっくり!ピュアヘッドスイングで打て! 公開日:2018年12月18日 浅次郎のゴルフ練習法浅次郎の日記 【80切りを目指す浅次郎のアマチュアゴルフ講座】アプローチでダフったり、トップしたりするアマチュアはとても多い。そのミスの原因のほとんどは「手打ち」。じゃあ、手打ちにならないようにアプローチをする方法は?短い距離でスピン […] 続きを読む
ナチュラルアンコックとは?スイングが変わる? 公開日:2018年4月4日 浅次郎のゴルフ練習法浅次郎の日記 【80切りを目指すゴルフ】ナチュラルアンコックとは「ダウンスイングにおけるグリップの減速率」を表した数値。インパクトに掛けてヘッドを加速させるために必要な動き。すなわち、ヘッドスピードを上げ飛距離アップをするのに絶対不可 […] 続きを読む
パターは手打ち厳禁!「振り子パット」で打て! 更新日:2018年3月7日 公開日:2018年2月17日 浅次郎のゴルフ日記浅次郎のゴルフ練習法浅次郎の日記 【80切りを目指すゴルフ】パターを一定の力で打つのは難しい。パンチが入って大オーバーしたり、インパクトで緩んで大ショート・・・なんてことは日常茶飯事だ。では、どうすれば改善出来るか?パターを一定の強さで転がす方法は?手の […] 続きを読む
3パットを防ぐ方法その3!ショートパット3か条! 更新日:2018年3月7日 公開日:2018年1月31日 浅次郎のゴルフ日記浅次郎のゴルフ練習法浅次郎の日記 【80切りを目指すゴルフ】3パットを防ぐ為に、まず必要なのはファーストパットの距離感と傾斜の読みでいかにカップに近づけるか?であるが、最も結果を左右するのは1m前後のショートパットが決まるかどうか?である。アマチュアのシ […] 続きを読む
3パットを防ぐ方法その2!パッティング文字盤で傾斜を読む! 更新日:2018年3月7日 公開日:2018年1月28日 浅次郎のゴルフ日記浅次郎のゴルフ練習法浅次郎の日記 【80切りを目指すゴルフ】3パットを防ぐ為には、「距離感」とともに「傾斜の読み」が必要。上りか下りか?フックするのかスライスするのか?そして、その曲がり幅は?パッティング文字盤を使ってグリーンを読め!下りはオーバー!横か […] 続きを読む
3パットを防ぐ方法その1!ロングパットの距離感を磨く。 更新日:2018年3月7日 公開日:2018年1月24日 浅次郎のゴルフ日記浅次郎のゴルフ練習法浅次郎の日記 【80切りを目指すゴルフ】今まで、パターで悩んだことはほとんどないのだが、最近3パットが多いのである。パーオンして3パットボギー、ボギーオンして3パットダボ・・・これらを減らさないと上には行けぬ。というわけで、3パット撲 […] 続きを読む
ゴルフでは腰から腰のビジネスゾーンが大事。 更新日:2017年8月24日 公開日:2017年5月14日 浅次郎のゴルフ練習法浅次郎の日記 【80切りを目指すゴルフ】ゴルフでは「腰から腰のビジネスゾーン(インパクトゾーン)」が大事って言うが・・・この練習をしているアマチュアはほとんどいない。皆フルスイングの練習ばかりである。なぜ、「腰から腰のビジネスゾーン」 […] 続きを読む
アイアンで低いドローを打つ練習をするべし。 更新日:2017年8月24日 公開日:2017年5月7日 浅次郎のゴルフ練習法浅次郎の日記 【80切りを目指すゴルフ】絶好のライからトップやダフリのミスが多い、薄い当たりが多く飛距離が一定しない・・・という方はアイアンで「低いドロー」を打つ練習をすべし!ティーアップして、スイング幅は腰から腰(肩から肩でもOK) […] 続きを読む
ヘッドカバーを左脇に挟んでチキンウイング矯正練習! 更新日:2017年4月21日 公開日:2017年4月10日 浅次郎のゴルフ練習法浅次郎の日記 【80切りを目指すゴルフ】飛距離を伸ばし、方向性を良くするには、フォローの意識・・・特に「左脇」「左肘」の意識がとても大事である。ほとんどのアマチュアゴルファーの左脇は開き、肘はチキンウイングになっている。ではそれらを矯 […] 続きを読む
インサイドイン軌道スイングのコツは左脇と左肘。 更新日:2017年8月23日 公開日:2017年2月23日 浅次郎のゴルフ練習法浅次郎の日記 【80切りを目指すゴルフ】スイングの基本はインサイドイン軌道。しかし多くのアマチュアがアウトサイドインもしくはインサイドアウトになっててインサイドインで綺麗にスイング出来ている人は少ない。インサイドインでスイングするため […] 続きを読む
グリップ軌道とヘッド軌道は違う!最下点はボールの手前! 更新日:2017年5月9日 公開日:2016年11月7日 浅次郎のゴルフ練習法浅次郎の日記 【80切りを目指すゴルフ】アマチュアの勘違い!グリップ軌道とヘッド軌道は違う?正しいグリップの動き、右手の動きは?円軌道?直線軌道?石川遼のアイアンスイングを真上から解析!トップから右足甲に向けて直線的にグリップエンドを […] 続きを読む