ゴルフはスイングリズムが大事?スイングプレーンは? 更新日:2018年6月20日 公開日:2018年6月19日 浅次郎のゴルフ日記浅次郎の日記 【80切りを目指すゴルフ】ゴルフはリズムが大事?スイングトップでグイッと突っ込む癖は治るのか?2段モーションは禁止?トップで溜めが必要?リズムが良くなるとスイングプレーンも良くなる?20年間同じリズムでスイングして来ただ […] 続きを読む
グリップの右手親指がスイングの邪魔をする? 公開日:2018年6月10日 浅次郎のゴルフ日記浅次郎の日記 【80切りを目指すゴルフ】ゴルフにおいて最も大事なのはグリップ。クラブと人をつなぐ唯一の接点だからだ。私の場合、右手親指の位置・使い方が非常に悪かったらしく、泣く泣く矯正することに。違和感たっぷりのままラウンドしてきたが […] 続きを読む
ゴルフ中級者・上級者のシャンクは何で出るの? 公開日:2018年6月7日 浅次郎のゴルフ日記浅次郎の日記 【80切りを目指すゴルフ】ゴルフ中級者や上級者のシャンクは何故出るのだろうか?原因は何なのだろうか?解決方法はあるのか?謎のシャンクの正体は?ボールの位置?インサイドアウト?それとも?シャンクの原因は色々とあるだろうけど […] 続きを読む
ゴルフ中級者の引っ掛け・チーピンを防ぐ方法。 公開日:2018年5月30日 浅次郎のゴルフ日記浅次郎の日記 【80切りを目指すゴルフ】アマチュア中級ゴルファーの大きな悩みの一つ「引っ掛け」「チーピン」。OBあるいは林一直線の球筋となるため、スライスよりもタチが悪い引っ掛け球だが、これを簡単に直す方法はないのだろうか?改善するた […] 続きを読む
アマチュアゴルファーが勘違いしている体重移動の話 公開日:2018年5月26日 浅次郎のゴルフ日記浅次郎の日記 【80切りを目指すゴルフ】多くのアマチュアはゴルファーは体重移動について大きな勘違いをしているわけだが、それをジャック・ニクラウスとジェイソン・デイのトップを比較することで考えてみよう。30年前と現在のスイングは根本的に […] 続きを読む
アマチュアゴルファーの悪い体重移動の見本。 公開日:2018年5月20日 浅次郎のゴルフ日記浅次郎の日記 【80切りを目指すゴルフ】体重移動について勘違いしているアマチュアゴルファーはとても多い。バックスイングで大きく右に動く人、切り返しから大きく左に移動する人がそうで、その多くは飛距離不足やスライスに悩んでいると思う。正し […] 続きを読む
アイアンのダフリの原因はこれだ!ダフリを治す方法は? 公開日:2018年5月13日 浅次郎のゴルフ日記浅次郎の日記 【80切りを目指すゴルフ】ラウンド中、いきなりアイアンでダフり地獄になってしまうアマチュアゴルファーは多いと思う。アイアンダフリの原因は・・・1、力み。2、オーバスイング。3、手打ち。4、スウェー。5、体重移動。自分のダ […] 続きを読む
古いアイアンは飛距離が落ちる?買い替えの目安は? 公開日:2018年5月2日 浅次郎のゴルフ日記浅次郎の日記 【80切りを目指すゴルフ】古いアイアンを使ってるんだけど・・・古いアイアンは飛距離落ちる?性能悪い?買い替えの目安は?なんてことを考えているアマチュアゴルファーは多いと思う。アイアンを新調したら飛距離伸びる?方向性は?新 […] 続きを読む
アマチュア用、簡単なバンカーショットの打ち方。 更新日:2018年8月22日 公開日:2018年4月20日 浅次郎のゴルフ日記浅次郎の日記 【80切りを目指すゴルフ】アベレージゴルファーが苦手とするショット1位は「バンカーショット」じゃないかと思う。というわけで、アマチュアゴルファー用の簡単なバンカーショットの打ち方をおさらいしておこう。バンカーでのフェース […] 続きを読む
ブッカケコースケの進化したスイング動画。 公開日:2018年4月11日 浅次郎のゴルフ日記浅次郎の日記 【80切りを目指すゴルフ】ゴルフで飛距離を出すのに必要なのは回転スイングと体重移動とヘッドコントロール。ヘッドスピードが遅くてもヘッドが走れば球は飛ぶ!今回は、小太り・ゴルフ歴2年・ゆったりスイングで250ヤード飛ばす熊 […] 続きを読む
スイングの悩みはヘッドを走らせることで解決する。 更新日:2018年4月4日 公開日:2018年3月23日 浅次郎のゴルフ日記浅次郎の日記 【80切りを目指すゴルフ】初級者・中級者のアマチュアゴルファーの多くの一般的な悩みを一発で解決する方法がある。それは「ヘッドを走らせる」こと。スライス・球が捕まらない・球が上がらない・飛距離が出ない・・・これらの悩みはナ […] 続きを読む
右向いたままスイング改!体の開きを押さえる方法。 公開日:2018年3月15日 浅次郎のゴルフ日記浅次郎の日記 【80切りを目指すゴルフ】体が早く開いてしまい、そのせいでスライスになるアマチュアはとても多い。スイング中、体は回転させないといけないわけだが、ダウンスイングで体が早く開いてしまうとフェースも開いてしまうのだ。ではどうす […] 続きを読む
アマチュアゴルファーがパター上達する方法まとめ。 公開日:2018年3月7日 浅次郎のゴルフ日記浅次郎の日記 【80切りを目指すゴルフ】アマチュアゴルフのスコアの3~4割を占めるのがパットである。上に行くためにはパター上達は必須。そのためには何が必要かまとめておく。ロングパットの距離感、パッティング文字盤、フォールライン、ショー […] 続きを読む
パターの距離感は振り幅で合わせるのが簡単。 公開日:2018年3月5日 浅次郎のゴルフ日記浅次郎の日記 【80切りを目指すゴルフ】パッティングの距離を合わせる方法は「振り幅で合わせる」or「強さで合わせる」の2択である。どっちでもOKだが、簡単なのは「振り幅パット」。振り幅パターだと、再現性があって反省・改善が出来るので、 […] 続きを読む
パターは強め?弱め?状況によって変わる! 公開日:2018年2月26日 浅次郎のゴルフ日記浅次郎の日記 【80切りを目指すゴルフ】パターは強く打った方がいいのか?弱く打った方がいいのか?これは当然その状況による!強くパッティングした方がいい状況。弱めに打った方がいい状況は?上り、下り、ショートパット(1m以内)、ロングパッ […] 続きを読む