アマチュアのすくい打ちの原因と直し方!

【80切りを目指すゴルフ・すくい打ちの直し方】アイアンで飛距離が出ない、思った通りの距離が出ない、トップが頻発する・・・そんなアマチュアゴルファーは「すくい打ち」の可能性大。すくい打ちの原因は何?直し方は?ポイントは体重移動とハンドファースト。正しいフェースローテンション。飛距離10ヤードアップは簡単に出来る!

 

ドライバーの飛距離で悩んでいる人は多いが、

アイアンの飛距離で悩んでいる人は少ない。

 

なぜならアイアンは飛ばすためのクラブではなく、

飛ばしたい距離の番手を持てばいいからだ。

 

だけんどもしかし。

 

試合に出るようになって痛感するのが、

アイアンの飛距離不足。

 

バックティーからだと400ヤード超えのミドルがほとんど。

こうなると、ドライバーがMAX飛んだとしても・・・

必ずミドルアイアン以上の距離が残るのである。

 

例えば、425ヤードのミドルホール。

ナイスショットが出て250ヤード飛んだとしよう。

しかしそれでも残りは175ヤード。

 

これは私の5Iで届く距離ではなく、

2オンさせるためにはユーティリティが必要・・・

 

しかし上手い人達はこのくらいの距離を6Iとか7Iとかで

簡単に打って行くんだよね。

 

ちなみに私の場合・・・アイアンの飛距離はこうだ。

9I・・・120~125ヤード
8I・・・130~135ヤード
7I・・・140~145ヤード
6I・・・150~155ヤード
5I・・・160~165ヤード

※ナイスショットが出た時のだいたいのキャリーの数字。

 

あと10ヤード伸びたら楽になるのに!

なんで私の球は高く上がるばかりで飛ばんのじゃ!

 

という相談を否妻ユッキーにしたところ、

 

すくい打ちだけん飛ばんとたい。アイアンのロフト通りに当っとらん」

 

という答え。

 

ど、どいうこと?

 

■アイアンのすくい打ちとは?

お、俺は違う!すくい打ちじゃねえ!という方も・・・

1、スライスが持ち球
2、トップすることが多い。

3、左足下がりのライが苦手
4、ショートアイアンで番手なりの距離が出ない
5、ボールは高く上がるが飛距離が出ない

6、フェアウェイよりセミラフの方が打ちやすい

この6項目のうち、一つでも該当すれば「すくい打ち」の可能性有り。ちなみに私は2、4、5が該当(笑)。ティーアップしたボールをトップすることもしばしばだし、ショートアイアンやウェッジの飛距離が合わないこと多数だし、高く上がって全然飛ばないのが私のアイアンの球筋だ(涙)。

 

■すくい打ちの原因は?

1、インパクトで体重が右に残っている
2、腕のリリースが早い
3、フェースローテーションが間違っている

私の場合は・・・圧倒的に2だな。腕のリリースが超早漏だもん。いや・・・1もだな。下半身の体重が右に残ってるのも身に覚え有り。だからハンドレイトになってロフトが寝るんだよね(←飛ばない原因)。ハンドファーストでロフトが立てば、それだけで2~3番手違うって言うしね。あと、フォローでフェースを真っ直ぐ出そうとするのもNG。フェースが開いたままのすくい打ちとなってしまう。

なんでこういう動きになるかというと・・・

「ボールを上げたい」

という無意識の心理が働くためらしい。眼の前におっぱいがあったら触りたい!と思うのと同じだ(違う)。ティーアップするドライバーはそれでも問題ないが(飛距離は落ちるが)、アイアンですくい打ちだとダフリ・トップのミスは出るわ、距離は出ないわでいいことは一つもなし。

ちなみに、すくい打ちの人は・・・たまたまロフト角通りに綺麗にヒットすると・・・「飛び過ぎる」ことになる。飛び過ぎというか、それが本来の飛距離なのである。「あ・・・そう言えば・・・」と私も思い当たる節アリアリ(笑)。心当たりがある方は私と一緒に改善するべし。

 

■すくい打ちの改善方法

1、左足体重+ハンドファーストを意識
2、正しいフェースローテーションでスイングする
3、入射角(鈍角)を意識

色々と調べてみたが、色んな所で色んなことが言われてますな。「一本足で打つ練習をしろ(左足は踏み込め)!」「チェ・ホソンばりに右足を前に出せ」「高くティーアップしたボールをショートアイアンで打つ練習をしろ」「ボールの後ろに障害物を置け」・・・

なるほど、いずれも「体重移動」「ハンドファースト」を意識させるドリルなんだと思うが、いずれも極端な練習法で・・・やってみたがどうもしっくり来ない(練習場でチェホソンやるのは恥ずかしい。笑)。それに、強引に「体重移動」や「ハンドファースト」が出来るようになっても、正しい「フェースローテション」が出来るようにならないと意味ないからね(突っ込み癖が付く可能性がある)。

 

結局・・・全部同時に出来るようにならないとダメ。つまり、一朝一夕に改善出来るわけではないからね。「理論」を知ってた上で地道に練習するしかないと思う。その際は上の3点を気をつけるようといいゾ。

 

すくい打ち改善のためには、とにかく「ハンドファースト」でインパクトするのが大事。そのためにはインパクトで左足荷重になってるのが絶対条件。右足に体重が残るとすくい上げる動きになってしまうからね。

その際、手首だけでハンドファーストの形にするのではなく(小手先だけハンドファーストにしてもダメ)、肘ごと(特に右肘)ハンドファーストにする意識で練習しよう。そして肘が伸びるのはボールのはるか先だ。これが出来れば・・・リリース早漏も治る(カモ)。

右肘をワキに刺すイメージで右肘を先行させる。

 

次に、とても大事なのがフェースローテーション。

 

正しいフェースローテンションは、

バックスイングで開いてフォローで閉じる。

というのが基本的な動き。

グリップエンドが常にヘソを向くようにローテーションするのが大事。

 

 

それから、

 

すくい打ちの人は、

大概こんな風な「鋭角」軌道なんだよね。

 

 

ナイスショットのポイントが点。

だからフェース面が安定しないし(距離がばらつく)、

ダフリやトップのミスが出やすいわけ。

 

じゃあどうすればいいかというと、

 

 

出来る限り「鈍角」に入射し、

ナイスショットの幅を広くするように心掛けるのが大事。

どうイメージするかは人それぞれだと思うが、私の場合は左手甲でリードしながら低い位置から入射させ、低く出すようにイメージしている。その際、クラブヘッドの最下点がボールの先10cmになるようにイメージ。とにかく「鈍角・鈍角・鈍角」である(つぶやきながら練習)。

リードした後はグリップエンドがへそを向くようにローテーションし、最後は必ずインサイドに振り抜くべし。意図的に手首を返す必要はない。上体が残っていれば自然と返る・・・ので、いずれも上体が前に突っ込まないように注意しながら練習しよう。

 

上級者の方はこちらが参考になるかも。

 

 

右手のプレッシャー方向は下!

これでダフらないのかっ!!!これは難しいなあ。

 

とまあ・・・理論的なことは分かっても、

実際に出来るかどうかはまた別の話でね(笑)。

 

この「すくい打ち」も1年スパンで改善に取り組まなければなるまい。

 

頑張ろうっと。

 

スポンサードリンク

 

さて、

 

今回は熊日トーナメント決勝の練習ラウンドに行ってきたゾ!

(詳細は熊本県ゴルフ協会のHPで)

 

決勝第一ラウンドはワールドカントリー倶楽部

池だらけの大嫌いなコース(笑)。

ティーはフルバックで7011ヤード。長えしよ・・・。

 

結果は・・・

 

OUT50、IN46の96。

 

パーを取らねばならんホールでトリを打ったり、

要らぬOBを打ったり(突き抜けて奥まで行ってしまった)、

バンカーでトラブったりと・・・

とスコアは良くなかったんだが、

内容はそんなに悪くなかったんだよね。

 

しかしフルバックだと・・・良くても90くらいだろう。

(私の飛距離だとパーオン可能なホールがとても少ない)

 

本戦を通過するには最低でも80台が必要だが・・・

今のではキセキ的に絶好調じゃないと無理だな。

 

パット30くらい出ないかな(笑)。

 

 

スパイダーはちょっと重いので・・・

使い慣れたWhiteHotのネオマレット型を買ってみた。

これはいい!と思う(笑)

 

 

最近はフルバックでのラウンドばかり。

平均スコアがズンドコと落ちているが、

気にせず目の前のスライムを倒して経験値を稼ぐべし。

 

頑張れ!オレ!

 

10日間で学ぶヘッポコアマチュア用ゴルフ講座。

%e6%b5%85%e6%ac%a1%e9%83%8e%e3%81%ae%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95%e4%b8%80%e7%9b%b4%e7%b7%9a%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%83%9e%e3%82%ac%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%83%89%e3%83%90%e3%83%8a%e3%83%bc